夢の中に住む人

日々の生活で気になったことなど

夏休み子ども科学電話相談(7/27)その2

7/27放送分 その2

 

Q
なぜ人間はサルから進化したんですか?
A
・人間の仲間をヒト科っていう。
・たちの祖先をずーっとずーっと辿っていくとオランウータンと別れたんですね。それが1400万年前。
・それからしばらくして、今から1000万年前くらいにゴリラが別れたんですね。700万年前くらいにチンパンジーとヒトが別れたんだって。それは住んでる地球の環境が変わっていくわけね。暑くなったり寒くなったり、今まで森だったところが草原になったり。
・人間がうまれたのはアフリカなんですね。
・その間に森が草原になってしまった。森にチンパンジーが残って、人間は草原に残って、草原では、立ち上がらないと、遠くが見えないので、人間は立ち上がって歩くようになった。
・立って歩くようになった人間は、脳が発達していって、頭が良い動物になったの。環境の変化によって、色々な猿がそれに合うように進化して行ったんだ。
・それで道具を使ったり言葉をしゃべったり、どんどん俗に言う頭のいい動物になっていって、知能が発達していった。

 

 

Q
ジンベエザメはどうしてプランクトンしか食べないんですか?
A
ジンベエザメのいちばん大きな記録で13.7メートル。
・海の中でジンベエザメ以外にすごく大きくなる動物はクジラ。
・なんで海の中にいる大きなクジラやジンベエザメプランクトンしか食べないんだろう。実はプランクトンは最もたくさん生息している動物と言っていいんです。
プランクトンは世界で1番多い生き物。
・水の中にはプランクトンがあふれてる。ジンベエザメは身体がおっきくって、あんまりスピードを出して泳げない。だから自分の体に合った大きさのエネルギーを出しながら、エサを取るためのエネルギーも最小限にとどめている。
ジンベイザメは食道が狭いから、プランクトンを吸い込むときに海のゴミを吸い込んで詰まって死んじゃうことがあるんだって。プランクトンを選んだジンベイザメもいまこういう世の中になるとは想像してなかったかもね。

 

Q
雨雲が突然できるのはどうして?
A
・積乱雲は急に30分でもできてしまって、そこの下では雨が降るんだね。東京のように暑い都市だと、温かい湿った空気で上昇気流が発生して、積乱雲はできやすいんです。
ヒートアイランド「都市部の気温がその周辺の郊外部に比べて高温を示す現象」
ゲリラ豪雨「大気の不安定により突発的で天気予報による正確な予測が困難な局地的大雨を指す」

 

Q
アリが一匹いなくなったら仲間は気づきますか?
A
・結論先にいうと多分わからないと思う。
・はたらきありは、あちこち出かけて、途中で食べられちゃうこともある。巣に帰ったってどうしたらわかると思う?ある程度においで多いとか少ないとかは判断できると思う。
・会話はしているけど、『あいつ』というところまでは認識していないのでは。
・わからないことがたくさんある。土の中なので調べにくいこともある。

 

Q
どうしてハリネズミはトゲトゲがあるの?
A
ハリネズミってねずみじゃなくモグラに近い。
・いぬやねこは牙が丈夫でやなことされたら噛みつく事できるけどハリネズミは逃げるしかないのね。それでトゲトゲあれば触ろうとしたらとっても痛いじゃない?大人しいときは棘を横にねそべらかして立ててないので痛くないです。ところが怒った時は立てていがぐりみたいに。
ハリネズミの針は5000本から6000本ある。

 

Q
どうして長細い魚はヘビみたいに泳ぐんですか?
A
・魚の泳ぎ方①ひれで泳ぐ②おびれで泳ぐ③ヒレで優雅に泳ぐ④くねくね蛇行して泳ぐ(ウナギはこれ!)
・にょろにょろ系魚は背骨しっかり筋肉もしっかり。
・「蛇行型」ヒレをしっかり動かして泳ぐには、全身の筋肉をたくさん動かすことが必要ヒレを使わないで前進するためにくねらせて進むときは、体全体の骨のやわらかさを利用して、筋肉をうまーく動かしてる。
・ヒレを使って泳ぐのではなく体の柔らかさを利用して動く魚は潜りやすいんだね。

 

Q
竜巻はどうして現れるんですか?
A
・竜巻は積乱雲が下から風を吸い込むときにできるので、積乱雲ができやすいときは竜巻もおきやすい。
・校庭の砂が回っているのは竜巻きでなくてつむじ風と言います。竜巻は海の近くが多い。夏は竜巻きができやすいです。
・台風のやってくる時期、竜巻多くなります。午後ですね。海岸地方に多いです。

 

Q
クワガタのオスの頭が地面に落ちているのはどうして?
A
アオバズクというフクロウの仲間がクワガタを襲って、地面に落ちたクワガタが哺乳動物に食べられて、硬い頭だけ残ってるのかな?

 

Q
どうして男の人からはおっぱいが出ないんですか?
A
・メスがおっぱいでこどもを育てるのを哺乳類といいます。なぜ女性しかミルクがでないかというと、女性・メスの場合はおっぱいを作る仕組みがあるからです。ミルクには免疫に関するものも入っています。赤ちゃんは最初歯がなくてだんだん消化できる力ができるようになると、お母さんは赤ちゃんにおっぱいをあげる必要がなくなります。動物の場合は赤ちゃんも分の栄養を作るのは大変なのです。ということで男にもおっぱいはありますがミルクを作る仕組みがないのです。

 

感想
・猿から人間に進化したと同じように人間から何に進化するんだろうねぇ。
・デブも大量に食べるというよりはおなかが減らないくらい常に食べ続けるのでジンベイザメと一緒かw
・クワガタの頭じゃないけどカブトムシの頭が落ちているのにはたまに遭遇していたなぁ。すぐ何かに食べられたんだろうなぁとは分かったけど。