夢の中に住む人

日々の生活で気になったことなど

夏休み子ども科学電話相談(7/28)その1

7/28放送分 その1

 

Q
なぜバッタにはサナギがないのですか?
A
・脱皮をするためにはごちゃごちゃ複雑な形よりも単純なかたちのほうが脱ぎやすいやん。だからイモムシくんを早く大人にしてやるにはそっちのがいいんです。
・(バッタは複雑だから)ちょっと成虫になるのに期間がかかるよ。でもモンシロチョウは(青虫が単純な形だから)早く大人になることができる。バッタのいいところは、早く逃げることができる。
完全変態「昆虫が卵・幼生のほかにさなぎの段階を経てから成虫になること」
・不完全変態「はねや外部生殖器の原基がすでに幼虫期から外部に現れ、蛹さなぎの時期がなく脱皮のたびに成虫の形に近づくもの」

 

 

Q
太陽には寿命があるのですか? あるとしたらあと何年くらいですか?
A
・太陽は生きものではないので、輝かなくなっちゃったときを考えて寿命と言ってるんだね。
・太陽のヘリウムガスは1千500万度。減った質量分の熱を出す。核融合反応という。それで光っていられる間は50億年だと言われている。
・太陽にはたくさんの水素がある。それを太陽の中で風船を浮かすガスに変えちゃう。難しい言葉で核融合反応っていう。重さが少し減る。ぜんぶこれが済むと、だいたい50億年。
・太陽が産まれて46億年、全部で合わせて100億年くらい。最後の方になると数百倍に大きくなって、地球の一つ内側の金星のところくらいまで大きくなっちゃう。大変なことだよね。そうして燃え尽きると今度はきゅーと縮んでちっちゃくなっちゃう。白色矮星といいます。

 

Q
野菜を育てているのですが、虫に葉っぱの好き嫌いはあるのですか?
A
・結論から言うと、虫には好き嫌いが有る。葉っぱは食べられないように匂いや味で、虫に対して防衛している。
・植物はね、そんなに食べられたら困っちゃうから食べられないようにするんだぞって、食うなよ、食うなよって自分の身を守ってるの。
・匂いや味が、植物によって違うんだよ。
・私たちは何でも食べるほうが元気におっきく育つと言われていて、苦かったり甘かったりを楽しんでるよね。昆虫はそこをうまいことすり抜けて食べようと思ってるんだけど。だいたいこの昆虫はこの植物を食べるよって関係を作ってるの。
・ひとつの植物にこだわる方が効率が良い。たまに変わり者が、別のものにチャレンジする。後者がいるから、環境変化に対応できる。
・私たちは何でも食べたほうが元気になって良いと言われてるけども、動物のなかでは意外とそうでもないこともあるのかなって思います。
・植物が守ろうとしているから、どんな植物を食べるかは昆虫にとってもすごく大事。

 

Q
インコやカナリヤなどペットで飼われている鳥やニワトリなどは野生でも生息しているのですか?
A
・ペットというのは人間が、野外に、野生にいた生きものを、ああ綺麗だなとかで、捕まえてきて飼いならしたものなので、もともとどの鳥も野生にいたんですね。
・インコは外国にいるんです。アフリカとか。鶏はネパールにいた。茶色だったけど。そういう鳥を捕まえて来て、人間が変えて来たの。
・逆に日本ではインコが野生化している。ワカケホンセイインコ。
・ペットじゃないんですけど、鷹狩りに使う鷹とか、鵜飼につかう鵜は、日本で生まれたのを日本で使っていますね。

 

Q
どうしてツマグロヒョウモンの幼虫は毒がありそうで無いんですか?
A
・色が毒々しいなーってワザと見せてるんです。黒と赤の模様っていうのは、私達が見てもなんか毒があるんちゃうかこいつって思わせてるんです。
テントウムシは黄色い体液をチョロッと出すけど舐めたら苦い。
・世界共通の合図みたいなもの。クモで、セアカゴケグモというの知ってるかな。黒の体に背中に赤いものがついています。人によれば刺されたらすごい症状を引き起こす。こういうふうに本当に毒を持ってるやつと、持ってないのがいる。
・毒あると見せてうまいこと成功してますよねぇ。人間も黒の服にちょっと赤いれると、近寄るなという合図に使えるかも…

 

Q
なぜ衛星はあるのですか?
A
・月がないとお月見ができないし、潮の満ち干がなくなる。
・昔、地球に大きい岩石がぶつかってきて、そのときにボロボロ崩れた破片とかがまとまって月に成ったらしいといわれてる。地球の自転軸が傾いてるのはその影響。
・地球の自転の向きが関係してるんじゃないかと言われています。地球以外にも惑星があります。

 

Q
バナナの種はどうして実じゃなくて木にあるのですか?
A
・バナナの中には種が無いよね。バナナの木っていうか生えてるところって見たことある?バナナって高さ3メートルくらいかな、そういう木みたいになっていて。
・ツブツブがあると食べにくいので、野生の中からそういうタネを作らない変わり種を探し出して、それを食べるバナナにしてるのね。
・バナナの大きな木の根元にちっちゃな芽ができるの。それを外してまた植えて、そうするとそれがまたバナナの木に育つ。あとね、バナナの木っていま言っちゃったけど、バナナって草なの!
・バナナの木は玉ねぎ状になってて、剥がしていくと何もなくなる、幹がないので草。
・バナナに花が咲いて実がたくさんなると、栄養が全部実にいっちゃって枯れちゃうの。でも根元に芽があるので、それを植えて増やすの。
・野生のバナナ、バナナの原種は中にツブツブの黒いタネが、5ミリくらいかな、いーっぱいズラズラズラっと。ちょっといびつな形をした固いタネが入っています。

 

Q
夜ツバメが電線にほとんどが同じ方向をむいていたのはどうしてですか?
A
・ほんとのところはツバメに聞かないとわかんないんだけど〜。
・よくある理由は、風なんですね。鳥ってさ、羽があるでしょ?お尻のほうから風が吹くと、羽が逆立っちゃう。
・正解はわからないから、今度見かけたら風上やネコがいるかどうかを確かめてみよう!

 

Q
山ではない場所でクワガタやカブトムシがいる場所はありますか?
A
腐葉土の中やクヌギの樹液のあるところに集まっていると知ってるよね。意外と街の近くでカブトムシみたよといる人いたよ。
・意外とねいろんなところでカブトムシいてるみたい。公園で木を切ってチップにしているところにいたり。農家の裏の山のところに堆肥の中にたくさんのカブトムシの幼虫見つけたり。本には腐葉土の中にいるって書いてあるけども意外とそういう栄養のあるところ。
・成虫は樹液の出ている木に集まるんやけど、樹液って勝手に出ない。
・樹液が出るようになるのは「ガの幼虫が(餌にするためにもぐりこんで)木をいじめてて」木を傷つけちゃってるときとか。
・どんな木でも傷付けられれば出て来る可能性はあるんですけど、クヌギ、河原に生えている柳の仲間はよく樹液が出ていて、虫が集まっている。
・いきなり夜いって懐中電灯で照らしてもわかりにくいので、昼間に行って樹をみつけておいて、夜行くといい。その樹の近くの自動販売機の近くも探すといい。明かりの近くにカブトムシやクワガタは集まる習性がある。

 

Q
月が昼間に上がるのはどうしてですか?
A
・月は青空の中でも明るいので見えちゃうんです。地球のまわりを月がまわっていますので、だんだん月ののぼる時間が遅くなる。少しずつ遅刻してのぼってくると思ってください。だから見える場所が変わる。
・8月8日の満月のときは、だんだん月が欠けていくの。部分月食っていうの。
・8月23日には皆既日食も。日本では見られないけどニュースでやります。

 

Q
虫を食べる植物はどうして虫を食べるのですか?
A
・そういう植物のことを食虫植物って言う。
・虫が通ったらパカン!て閉じちゃった?それはハエトリソウっていう植物で、日本の植物じゃないんだけど、植物園なんかにいくと見られるね。園芸屋さんなんかにも売ってます。
・植物は育つときに水、光、あと土の中の栄養も必要食虫植物がもともと生えてる場所は土の中の栄養がすごく少ないところ虫を捕まえて虫の体を溶かすことで、足りない栄養を補ってる。
モウセンゴケという食虫植物が見られる場所もあるんじゃないかなーって思います。キラキラとしたのがついていて、ネバネバっとしたので捕まえて虫を溶かす仕組みになっています。日本にも10種類くらい食虫植物の仲間いるからね。

 

Q
恐竜は大きかったのに、恐竜から進化した鳥は小さいのはどうしてですか?
A
・進化って大っきくなったり小ちゃくなったり、綺麗になったり。色んなのがあるんですけど。大きくなると他の動物にやられたり食べられたりしなくなるよね。あと高いところの木の葉っぱを食べたりとか。小さくなってもいいことがあるんだよね。食べ物の虫を探したり木の実を探したりとかちょっとでいい。
・鳥って飛ぶでしょう?飛ばない鳥もいるんだけど、飛ぶときは体が小さいほうがいいの。体が軽いほうがいい。鳥はとにかく体を小さく軽くするんです。鳥の骨って中が空洞になっていたり。鳥は歯もね、重いからやめちゃおうって。これも無くしちゃった。

 

Q
アリがなぜ土の中に住んでいるのですか?
A
・巣を作らないアリというのもいるんだけどたぶん日本にはいないと思う。
・隠れた場所に巣をつくる。土の中で卵を育てるのが安全だから。卵を産む女王蟻や餌をとったりする働き蟻が家族を作って生活している。石やブロックの下に巣を作っているかも。雨上がりに土を運んで修復作業をしている蟻を見つけられるかも。

 

 

感想
・人間も変態したらおもしろいのに・・・
・太陽の寿命が来た時、地球もなくなるんだろうなぁ。
・バナナって草だったのか!!!
・日本ではヒアリが話題ですね。最近騒がれるようになったけどとっくの昔に入ってきてると思うよ。