夢の中に住む人

日々の生活で気になったことなど

夏休み子ども科学電話相談(8/3)その2

8/3放送分 その2

 

Q
虫は触覚を持っているけどどうして人間は触覚がないんですか?
A
・触角が体に触れる感覚だとかにおいとか、空気の振動を感じて人間の目の役割をしてる。人の場合はその代わり目がとても発達していて耳がよく聞こえていて鼻でにおいもわかる。手で物に触れることで目をつぶっていてもよく分かることがあります。
・人間と同じ哺乳類でも、触覚に似た機能を持つところを持っている動物もいる。たとえばねことかねずみはヒゲで振動を感じたりできるし、うさぎは長い耳で敵がきたということを察知する。
・触角は非常に優秀なセンサーで、たとえばガのアンテナみたいな触角だと、特に微量…じゃなくてものすごく少ない量のフェロモンも感じ取れる。

 

 

Q
なんでゴリラはうんちを投げるんですか?
A
・おじさんね見てたんだけど、ウンコ手にしただけでお客さんがブァーと逃げてくんだよ。そこが理由なんだよ。ゴリラとかチンパンジーね、狭いところに入れられてやることが無くて退屈なんだよー。
・それでたまたまゴリラが手に持ったウンコを投げたらお客さんが逃げた。なんと楽しいことでしょう!あ、これは楽しいなって遊びとして覚えたと思うんだよね。これもひとつのコミュニケーションだからね。
・動物は自分のウンコあんまり汚いと思ってないんだよ。
・オレのウンコにはそういう力があるんだと思ってしまったらずっとやるわけよ。おじさんね旭山動物園チンパンジー五、六頭飼ってたけど誰もやらなかった。ある時別の動物園からチンパンジーが来てお客さんに投げたんだよ。そしたら一気にそれが広まってしまった。

 

Q
なぜプラバンをオーブントースターに入れると縮むんですか?
A
・あたためられるんですよね。プラ板て何から出来ているかというとポリスチレンというものから出来ているんですね。
・ポリスチレンの一種に熱を加えると元の形に戻ろうとする性質を持ってるんですね。元々のオーブントースターにいれる前の状態、工場ではもっと小さいかたまりになっていて、それをのばして冷やしてみなさんのところに届くんですね。
プラ板はオーブントースターで温めた後の縮んだ状態が本来の姿。

 

Q
どうして恐竜が何を食べていたかなど生活のようすがわかるんですか?
A
・化石でも未消化の状態で内容物が見つかる事もある。デイノケイリスには魚がタルボサウルスのお腹にはガリニムスの骨があった。
・歯の形を見ればすごくおおまかに植物食、肉食っていうのは判別できるんだけど、究極の肉食とか究極の植物食みたいな極端な奴らじゃなくて、雑食っぽいのは判別がすごく難しくて議論もたくさんされてる。あと肝心の歯の化石がないことも多い。
・オルニトミムスってお腹の中に石が見つかっていて、胃の中に石を持っていてそれで食べ物をギュッギュッとすり潰して食べたことが分かっている。これニワトリと一緒なんだよね。砂肝。

 

Q
クサカゲロウの卵はどれくらいで孵化するのでしょうか?
A
・「車の外側にクサカゲロウの卵を見つけました。二週間たっても変化がありません」先生「一週間位でかえるんだよね、車が熱くて死んじゃったかもしれない」
・アブラムシ食べます。葉っぱの裏とかに卵産むことがあるから、見つけたら観察してみてほしい。幼虫も見つかることがあります。
・たまたま光に集まってきて場所が分からなくなって、夜涼しいときに産んじゃったんでしょうね。あと1週間くらい待ってみてダメだったら、車お掃除してもいいかも知れないですね。

 

Q
人間は歯が生え変わるけど動物は歯が生え変わりますか?
A
・結論だけど動物も乳歯から永久歯にみんな生え変わってるんだよ。1回しか生え変わらないって知ってる?残念なことにね、生え変わったら一生使い続けないといけない。
・おじさんちね、犬飼ってたの。うちの子がおるときね歯がふえてるって言ったことがあるの。よく見たらね、犬歯が二本あった。乳歯と永久歯が二本あったことがあったよ。
・ワニを見ててね、ワニがバーっと暴れると歯がボロボロ落ちてくんだよ。しばらくしたらまた生えてる。哺乳類は1回しか生え変わらない。
・キリンはねアゴを左右に動かしてギシギシすりつぶすの。歯に大根おろしのデコボコがたくさんあるんだ。で、そしたら歯もすり潰れるから歯がだんだん減ってくの。だから最初に出てくる永久歯の高さあるでしょ?あれがどんどん薄くなってきてツルツルになってく。ということはこれ以上長く生きて行こうと思っても無理なんだよ。キリンて大きな体してるから長生きすると思うでしょう?ところがね、どんなに頑張っても30歳のキリン見つけるのは大変。
・年齢という漢字に歯がついているように歯と年齢は密接な関係にあるんだよね。歯は大事だよ。
・草食動物の臼歯が低くなって、どんどんすり潰せなくなるから、長生きできないの。草食動物で60歳位まで長生きする動物、象さん。すごいんだよ、5回も生え変わるの。象の歯は横から生えてくるの。

 

Q
動物の中で他の動物に進化したものはいますか?
A
・生物ってどうして進化するのかなって考えたことありますか?生きものは自分達が生きて行くうえで他の生きものよりも、有利になるように体を変化させていくっていう仕組みがあったんですね。
・ただ進化がいま説明したもので全て説明できるわけではないんですね。まだ分かっていないことも多くていま正に研究されていることです。
・この100年や200年くらいでは分からない。進化すると全く別の動物になるというのは、先ほど小林先生が説明してくださったように恐竜が鳥になったというような例もありますけれども、それはこれから分かっていくということなんですね。

 

Q
恐竜の寿命は何年ですか?
A
・体がちっちゃければ寿命が短くて大きいと寿命が長いという傾向があります。それは何となく今の動物を見るとわかる。具体的に何年というのは全部じゃないんだけどちょっとずつ分かってます。
・恐竜の骨にも木の年輪のようなものが残っていて、化石になった恐竜の年齢がわかるので、これを蓄積していくことでだいたいの寿命がわかるようになってきている。
・プシタゴザウルスって知ってる?犬ぐらいの大きさの。12年位って言われています。ティラノサウルスの寿命って聞いたことある?10mくらいの28歳位、30年位と言われています。30mでっかいやつ、あれは40~50歳って言われています。
・人間は医療が発達しているので「大きい動物は寿命が長い、小さな動物は寿命が短い」という傾向からみると異常に長生きになっている。
チンパンジーとかは40、50年くらいですね。人間も元々そのぐらいだった。

 

Q
どうして昆虫以外の虫は足が6本じゃないんですか?
A
・昆虫以外はみんな足がたくさんあります。ヤスデには多くて700本以上の足がついてます。
・昆虫って世界で100万種以上知られていて、300万種とか500万種とも言われていて、つまり昆虫はいちばん成功してるグループなんですよね。
・そこまで増えることができたのも脚が6本だったからって言うのが理由の一つなのかもしれない。6本だと歩いたり体を固定したり運動したりに使いやすい、ごちゃごちゃしにくい本数。昆虫は足の数を減らして6本におちついた。
・哺乳類は最初から4本だった。だから6本にはなれない。

 

感想
・人間に触角といえばテラフォーマーズ
・プラバンをオーブントースターって小学生の時にやった!
・象の歯ってあんなことになってたのか!
・恐竜の寿命初めて知った。