夢の中に住む人

日々の生活で気になったことなど

夏休み子ども科学電話相談(8/3)その3

8/3放送分 その3

 

Q
恐竜はなんで火山がとんできて死んじゃったんですか?
A
・隕石がドーンと落ちて津波が起きたり火事がおきたり、雨の中に酸ていって植物を枯らすようなのがはいってたり、それで冬ね、ながーい寒いのが続いて、それに耐えられなくて死んじゃったって言われてます。

 

 

Q
なぜ猫は濡れるのが嫌いなのですか?
A
・むかしは野生のネコだったんだよ。むかしむかし人間に飼い慣らされるように、一緒に暮らせるようになったの。元々はけっこう乾燥した水のない場所にいたんだ。

Q
塩の結晶はどうやってできるのですか?
A
・食塩て塩化ナトリウムという物質だって知ってますか。どうしてああいう形になるか。ああいうのを立方体といいます、サイコロみたいな形になりますよね。
・立方体というのは全ての面が正方形なのを立方体というんでしたよね。塩化ナトリウムというのはもっと細かく分けると、塩化物イオンというものとナトリウムイオンというふたつのものから出来てるんですね。塩化物イオンはマイナスの電気を帯びていて、ナトリウムイオンはプラスの電気を帯びている。マイナスとプラスのものが交互に繋ぎ合わされている、規則正しく組み立てられているということなんですね。これが平面になっても積み重なっても規則正しいので、立方体になっているということなんです。
・どうやったら大きな結晶を作れるか。いちばん最初に種の結晶を作らなきゃいけないんですね。水を少しあたためて塩を溶かせるだけ溶かすんですね。
・やりかたとしてはたっぷり食塩をいれて、下の部分にまだ食塩が残っている状態で上澄みをとって、まわりをタオルなんかで包んで置いておくと、容れ物の底に小さなキラキラしたのが出てくるんですね。その中で綺麗なものを取り出してヒモで括って割り箸なんかで垂らす。
・それを先ほどの上澄みの液に垂らしておく。1日ごとに新しい上澄み液を作って交換する。どのくらいまで大きくなるでしょうねぇ。うまくいったので1センチ2センチというのは見たことがあります。5ミリぐらいまでは。

 

Q
なんでティラノサウルストリケラトプスより大きい獲物をおそえたんですか?
A
・どうやって襲って食べてたかっていうと、1匹で襲うよりもみんなで共同してワーッと襲ってたってのが最近わかってきたんだよね。
・骨に歯のあとがあって、骨ごとね、肉をガッて食べて襲ってたってのが分かってます。トリケラトプスの首のフリルっていうんだけど首のうしろを好んで食べてたってのが分かってます。

 

Q
ハチの巣は何でできていて、どうやってつくるんですか?
A
・それねたぶんアシナガバチの巣だと思うんだよね。アシナガバチは特に立派な巣を作ります。アシナガバチは枯れた木に飛んでいって、木をかじってきて…繊維ってわかる?
ティッシュペーパーとか粉々にしたときの。あれ繊維っていうんだけど、アシナガバチはその繊維と自分のツバを混ぜ合わせて巣を作ります。紙を作るのとおんなじことをアシナガバチはやってます。
・雨で濡れないように蜂の巣の上の方にはそういう物質が塗られているんだよ。

 

Q
どうして水は冷たいんですか?
A
・プールの水は水道から出てきたんだと思うんです。外に置いておくとぬるくなります。水道を通ってきている水は地面の下を通ってきていて、地面の下は太陽が当たらないので冷たいんです。水は温まるのに時間がかかる物質なんですね。

 

Q
人間以外の生き物に感情はあるんですか?
A
・ものすごく厳しい世界で子どもが死んじゃうのは日常茶飯事。子どもを食べられた悲しみで親がライオンに向かっていく、とかは、群れのためにならない。
・おじさんの想像だけど(子供が食べられたら)悲しいけどひきずっても仕方がないと思ってる、と思う。感情が無いとは思わないんだ、シマウマなんかすごい感情がある、怒っておじさんおなか噛まれたりね。背中かくと喜んだり。間違いなく感情はあると思う。
・狐が懐いて来るときはね、床にベチャーっとして“ぅいぇやぁあああ~~~ん”て鳴いたりするの。
・犬とか猫とかね、すごく感情が豊富で。怒るときも喜ぶときも、それぞれちがうけど感情を表現する、っていう事をやってるよ。感情の無い動物って無いと思う。昆虫にも感情あるのかな?
・カブトムシとかをつっつくと脚を振り上げたり身を引いたりする。あれは、怒ってるのかもしれないけど、昆虫の場合は反射によるところも大きいと思われてる。喜ぶとか楽しいっていう感情は昆虫にはなさそう。

 

Q
恐竜は本当に足が遅かったんですか?
A
・恐竜には足が速いのと遅いのがいました。
・オルニトミムス(ダチョウみたいな足の速い恐竜)は、恐竜で一番早かった。時速40〜60km車くらい速く走れた。
・ステゴサウルスなんかすごく遅かった。
ティラノサウルスは時速20km/h くらいの速さで走るという論文が出た。

 

Q
カブトムシとかクワガタムシはなんで樹液をなめるんですか?
A
・樹液のなかには、人間の血管みたいなものがあって、水ばっかりの液と糖分がたっぷりはいった液が流れています。甘い液が幹の外にしみだし発酵して、アルコールのような成分が加わって樹液になる。
・樹液は甘いだけじゃなくて色んな栄養があるから、それだけ舐めてて大丈夫。
・昆虫にとっては樹液はごはんもおかずも兼ねたすごくいい食事。時間帯によってはカブトムシやクワガタだけじゃなくてチョウとかカナブンとかすごく色んな虫が集まってる。樹液は全部が甘いわけじゃなくて、クヌギとかコナラとかが甘くなるから、そういう木を探してみて。

 

感想
・塩の結晶もきれいだよねぇ。
・恐竜の食の好みもわかっているのか。
・どうして水は冷たいのか?その発想がすごい!
・人間以外の生き物が感情豊だったら人間生きずらいだろうなw